
2つ入口がある部屋の財位ってどこ?
部屋の財位を調べたいのですが、部屋の入り口が2箇所ある部屋などは、 どちらの入り口として財位を見つけたらよろしいのでしょうか?
シュエ
シュエさん。こんにちは。
財位の気の流れですが、まず玄関から入ってくる気は部屋のドアを通って、ドアと対角線上にある部屋の隅に溜まります。
ただ、溜まっただけでは気はお金の気を運んだに過ぎず、いずれ溜まった気が淀んでしまいます。
淀ませないためには、財位に気の流れを作ることです。
そのためには、お金と縁がある水槽を置いたり、動くものなら時計などでも大丈夫です。
ポイントは常に動いているもの。
もし置くことができないようでしたら、壁から30センチメートルほど空間を空けて、毎日掃除をしてください。
財位に置く動くものは、壁にくっつけて置いても大丈夫です。
シュエ様のご質問ですが、部屋に入り口が2つある場合の財位の位置についてですが、
まず、人が頻繁に出入りするドアの方を基準にしてください。
どちらも同じくらい使用するようでしたら、気が入ってくる玄関に近いほうを基準としてくださいね。
『私の部屋の財位も知りたい』という方は、是非こちらのメニューをどうぞ!
「こんなときどうする!? 財位(ざいい)編」

当ホームページ記載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁じます。
Copyright © 株式会社メディア工房