
部屋が吉凶半々になっています。
寝室での寝る位置についてお聞きしたいのですが、部屋が凶方位と吉方位ほぼ半々になっていて、
吉方位にベッドの頭の位置を壁に付けて置くとドアから寝姿が見えてしまいます。
この場合、優先順位は吉方位で寝る事なのか、寝姿が外から見えない場所に動かす事なのか、
ベッドを壁際につける様にする事なのか、教えて下さい。
F・M
F・Mさん。こんにちは。
質問を拝見させていただきました。
まず、部屋の吉凶を出しましょう。部屋の中が吉凶半々に分かれているとのことですが、それは部屋の方位の考え方が違います。
風水では、家の中心から見て部屋がどの方位に入っているか。
また、それが半々に入っている場合は、部屋の中心に吉凶どちらの範囲が入っているかが問題です。
部屋の中心に吉が入っていれば、その部屋は吉方位の部屋となります。
逆に部屋の中心に凶が入っていれば、凶の部屋となります。
ですので、まずは家の中心を出すことが大事です。
また、寝る位置ですが、頭を家もしくは部屋の吉方位に入るようにしてください。
その際にベッドヘッドに隙間が入らないようにする、部屋のドアの直線上に頭を入れない、などの条件を足していきます。
現在の住宅事情は全てをパーフェクトにすることは難しいので、
凶方位の部屋で寝ない、凶方位で寝る際は化殺を行う、頭を凶方位に入れないことを念頭において、
ほかの凶方位に対しては化殺を行うことが、一番実行しやすいことではないでしょうか。

当ホームページ記載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁じます。
Copyright © 株式会社メディア工房